訪問診療
外来診療
お知らせ
- 高齢者の熱中症での入院がなぜ減らないのか? ~高齢者医療20年超の経験から~ [2025年7月13日09時01分更新]
-
これは2024年の熱中症によって救急搬送された患者の内訳ですが, やはり高齢者が多いです。 ここには載っていませんが, 独居の高齢者はリスクが明らかに上がります。TVをはじめメディアで連日いかに日本の夏が危険か, が報道されているにも関わらず入院者数は年々増えているのはなぜでしょうか? 理由の一つは, 高齢者は暑さ・寒さに対する生理的な感覚が鈍化してくる, という事実です。(暑い日に日焼け対策とは異なる意味で長袖を着用する高齢者などはその例)。お元気なうちは「自分でクーラーぐらいつけれるよ, 大丈夫」と言っていても, いったん体調不良となり, 自分でクーラーをつけることができないまま猛暑日に屋内で1日過ごし重症化する,というケースを医師として何度となく経験しました。当院は東灘区甲南山手の内科・かかりつけ医として, 熱中症による救急搬送の防止の啓発活動に取り組んでいます
- からだの負担が小さい心臓手術‗心臓弁膜症について [2025年7月12日09時31分更新]
心臓・血管の治療は技術的に難易度が高いものが多く, 専門医は日々修練を積んでいます。ただ外科全体がいい意味で低侵襲化に大きく移行し, 心不全の原因の一つである心臓弁膜症もカテーテル治療が広まってきています. 学会はまだできて間もないですが, 関連業者の参加・熱気など見れば, 心臓弁膜症も今後はカテーテルが標準治療になるだろう,という気がします。ところで, 超高齢者で診断・手術介入の時期を逸した方も一方で時々見ますが, 重症の弁膜症でなければ, お薬のコントロールで何とかなる場合も現実的には多数ありますので, もしどこかで偶然「心臓の病気だよ」と言われてもまずは専門医を訪ねてみてほしいです。
- 訪問診療って, 結局なんですか?,,,,,在宅医療・介護の無料相談窓口あります [2025年7月5日19時44分更新]
訪問診療という言葉を聞いたことがあっても, 中身がよくわからないという方はたくさんいらっしゃいます そもそも, 説明する業界用語が長ったらしくて難解な文言が多すぎます また, 訪問診療はご高齢者の生活環境やそれをサポートするご家族のライフスタイルまで把握しないと適切なアドバイスはまずできません 当院では, 訪問診療・家族の介護の相談窓口を用意しています お気軽にご相談ください
- For foreigners looking for a reliable medical clinic,,,, [2025年6月25日19時47分更新]
If you're living in Kobe and looking for a reliable medical clinic, we are here to help. Our clinic has been welcoming many international patients, especially English-speaking residents, since we opened. Because of this, our staff is very familiar and experienced in assisting foreign patients, and we strive to provide a comfortable and stress-free experience for everyone.
We offer general medical services, and our team is happy to answer your questions in English. Whether it’s a routine check-up, a sudden illness, or medical advice, feel free to visit us.
Please don’t hesitate to contact us for more information or to make an appointment. We look forward to supporting your health and well-being in Kobe.
東灘区甲南山手・芦屋の内科 芦屋甲南クリニックです 開院以来, 外国人の方が多く来院されています. 英語での診療も慣れました!
- 駐車料金は,クリニックが負担します [2025年6月11日15時44分更新]
東灘区・芦屋の内科 芦屋甲南クリニックです
ありがたいことに, 車で当院に来院される患者様が増えてきました.
当院のすぐ南に大型駐車場があります. 駐車料金は,1時間分クリニックが負担します
「待たせない, わかりやすいクリニック」をポリシーとする当院の現在のオペレーションなら実質無料で駐車できます
添付の案内図(*御影・住吉・摂津本山 方面からお越しの場合の図です)をご覧の上, お気をつけてお越しください
コンセプト
世代別の健康管理の豊富なノウハウ
Lifetime management40・50代の働き盛りの世代・第2の人生を歩み始めた60-70代・自立した生活の継続がやや不安になって来た80代以降など, 世代によって健康管理のノウハウや管理は異なります ライフステージに応じた治療を提案し, かかりつけ医として長期にわたって伴走します
コンサルテーション
Evidenced based medicineSNS社会となり, 情報過多でかえってどの情報が信頼できるのか, 医療関係者ですらも判断が難しい時代となりました. 高齢者医療に20年以上関わって来た背景を基盤に, 循環器専門医・プライマリケア医・外科医としての視点で, 信頼性の高い医療情報・最新の診断や治療についての情報提供/診療を行います
医療DX
Smart operation当院は「待たさない診療」+「わかりやすい診療」=「だから, また来たくなる」をスローガンとしています. これを支える基盤として, 感覚的でわかりやすい予約・問診システムの導入に加えて, 専用のかかりつけ登録システムを御利用の患者様においては, 診療内容を御家族と共有できるようにスマートフォンを介した情報提供を行っています これによって処方された内服薬の内容や御家族の健康状態の把握がより容易になります
芦屋甲南クリニックは, 誰もが一度は耳にしたことがあるようなご病気(生活習慣病 喘息 甲状腺疾患 更年期障害など)や症状(むくみ からだのだるさ 息苦しさ 動悸 食前後の不快感や食欲不振 不眠など)のご相談に幅広く対応しています
外来診療においては, ①クリニックで長くお待たせしない ②わかりやすい説明 ③しっかり診断し, 必要に応じて専門機関としっかり連携 の3点を重視しています
心臓病に関しては, 専門医(循環器専門医・心臓血管外科専門医)の立場で, 負担の小さい治療を提案します
在宅医療は特に注力しています. 体力低下による外出困難への対応・がん患者様の自宅での生活支援などを24時間365日対応しています
診療時間
診療時間 | 日/月/祝日 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:45~12:00 | / | 外来診療 | ||||
13:00~16:30 | / | 訪問診療 | ||||
18:00~19:30 | / | 外来診療 |
予約制ですが, お急ぎの場合はまずお電話をお願いします
休診日:月曜・日曜・祝日
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、
入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
お知らせ
- 高齢者の熱中症での入院がなぜ減らないのか? ~高齢者医療20年超の経験から~ [2025.07.13更新]
-
これは2024年の熱中症によって救急搬送された患者の内訳ですが, やはり高齢者が多いです。 ここには載っていませんが, 独居の高齢者はリスクが明らかに上がります。TVをはじめメディアで連日いかに日本の夏が危険か, が報道されているにも関わらず入院者数は年々増えているのはなぜでしょうか? 理由の一つは, 高齢者は暑さ・寒さに対する生理的な感覚が鈍化してくる, という事実です。(暑い日に日焼け対策とは異なる意味で長袖を着用する高齢者などはその例)。お元気なうちは「自分でクーラーぐらいつけれるよ, 大丈夫」と言っていても, いったん体調不良となり, 自分でクーラーをつけることができないまま猛暑日に屋内で1日過ごし重症化する,というケースを医師として何度となく経験しました。当院は東灘区甲南山手の内科・かかりつけ医として, 熱中症による救急搬送の防止の啓発活動に取り組んでいます
- からだの負担が小さい心臓手術‗心臓弁膜症について [2025.07.12更新]
-
心臓・血管の治療は技術的に難易度が高いものが多く, 専門医は日々修練を積んでいます。ただ外科全体がいい意味で低侵襲化に大きく移行し, 心不全の原因の一つである心臓弁膜症もカテーテル治療が広まってきています. 学会はまだできて間もないですが, 関連業者の参加・熱気など見れば, 心臓弁膜症も今後はカテーテルが標準治療になるだろう,という気がします。ところで, 超高齢者で診断・手術介入の時期を逸した方も一方で時々見ますが, 重症の弁膜症でなければ, お薬のコントロールで何とかなる場合も現実的には多数ありますので, もしどこかで偶然「心臓の病気だよ」と言われてもまずは専門医を訪ねてみてほしいです。
- 訪問診療って, 結局なんですか?,,,,,在宅医療・介護の無料相談窓口あります [2025.07.05更新]
-
訪問診療という言葉を聞いたことがあっても, 中身がよくわからないという方はたくさんいらっしゃいます そもそも, 説明する業界用語が長ったらしくて難解な文言が多すぎます また, 訪問診療はご高齢者の生活環境やそれをサポートするご家族のライフスタイルまで把握しないと適切なアドバイスはまずできません 当院では, 訪問診療・家族の介護の相談窓口を用意しています お気軽にご相談ください
- For foreigners looking for a reliable medical clinic,,,, [2025.06.25更新]
-
If you're living in Kobe and looking for a reliable medical clinic, we are here to help. Our clinic has been welcoming many international patients, especially English-speaking residents, since we opened. Because of this, our staff is very familiar and experienced in assisting foreign patients, and we strive to provide a comfortable and stress-free experience for everyone.
We offer general medical services, and our team is happy to answer your questions in English. Whether it’s a routine check-up, a sudden illness, or medical advice, feel free to visit us.
Please don’t hesitate to contact us for more information or to make an appointment. We look forward to supporting your health and well-being in Kobe.
東灘区甲南山手・芦屋の内科 芦屋甲南クリニックです 開院以来, 外国人の方が多く来院されています. 英語での診療も慣れました!
- 駐車料金は,クリニックが負担します [2025.06.11更新]
-
東灘区・芦屋の内科 芦屋甲南クリニックです
ありがたいことに, 車で当院に来院される患者様が増えてきました.
当院のすぐ南に大型駐車場があります. 駐車料金は,1時間分クリニックが負担します
「待たせない, わかりやすいクリニック」をポリシーとする当院の現在のオペレーションなら実質無料で駐車できます
添付の案内図(*御影・住吉・摂津本山 方面からお越しの場合の図です)をご覧の上, お気をつけてお越しください
- 抗加齢医療について①(薄毛治療:AGA・FAGA) [2025.06.07更新]
-
東灘区・芦屋の内科 芦屋甲南クリニックです アンチエイジングが話題ですが, 薄毛治療はその中でもかなり進化した分野の一つです 以前は怪しげな商材・治療がたくさん見られましたが, 現在は再現性のある治療が比較的リーズナブルな価格で受けられます 当院では患者様が大きな負担なく継続できる・安全性を担保しながら安心して継続できるメニューを用意しました 土曜や夕方・夜も診療していて, 極めて静かな空間で人目を気にすることなくご相談いただける環境も用意しています
- 6/7 (土) 健康に関する無料相談窓口(お電話でお問い合わせください) [2025.06.04更新]
-
東灘区・芦屋の内科 芦屋甲南クリニックです.
ブログにも掲載しましたが, 6/7 (土) 健康に関する無料相談窓口を用意します
病院に行くほどでもないけど, ちょっと気になることがあるという方々, とくに平日の日中, なかなか病院に行けない方々向けに行うイベントです
「病気というほどではない」「病気では困っていない(介護が主問題の場合, よくあります)」「家族や友人に話しにくい」など, 病名をつけるような話でないけど誰に聞いていいかわからない,ということを時間の許す限りヒアリングし, 医師・医療機関の立ち位置でお答えします
- 長嶋茂雄さんと不整脈‗心房細動の怖さについて [2025.06.04更新]
-
東灘区・芦屋の内科 芦屋甲南クリニックです
野球界・日本スポーツ界のスター 長嶋茂雄氏が先日御逝去されました
野球界での実績・人気は抜群だった長嶋氏ですが, 晩年は心房細動が契機となった心源性脳梗塞の影響で人生は大きく変わり, 半身麻痺に長らく苦しまれていました
脳梗塞の中でも不整脈による脳梗塞は非常に嫌なものです 血管の中のごみがパラパラと飛ぶタイプの脳梗塞(ラクナ梗塞)と異なり, ある程度の大きさの血栓が脳血管の中枢側で詰まるパターンが多く, 神経機能を大きく損ないます 長嶋さんもおそらくこのパターン(左中大脳動脈の近位部の閉塞だと思われます)寝たきりで会話や食事もままならないこともありますが, 長嶋さんはかなりリハビリを頑張られて, 一時は上手に歩行もされていた記憶があります
心房細動は①超早期(期外収縮からの移行期や発作性心房細動と呼ばれる正常リズムと頻脈を繰り返す時期)と, ②だいぶ時間がたった後の慢性期, の2つのフェーズは症状が強い一方で, その中間の時期は体が慣れて(慢性期の入口くらい)症状があまり自覚されないとも言われています ただ無症状だろうと心臓内で血液はよどむので, 脳梗塞リスクは遷延するというわけです
心臓専門医の間では, 不整脈による心機能低下よりもこの脳梗塞リスクを軽減・回避するという点で心房細動の早期発見が重要と認識されています
ちなみに, 心不全歴・高血圧・高齢・糖尿病歴・脳梗塞歴のうち2つ当てはまれば, 心房細動を有する場合においては脳梗塞リスクがグンとあがると言われています 嫌なものです
- 介護の無料相談窓口 あります [2025.06.02更新]
-
東灘区・芦屋の内科 芦屋甲南クリニックです.
開業当初から在宅医療に注力しているので, ご高齢者の生活介護やリハビリに関しても自分たちでちょっとしたご相談を受けられる用意をしています
当院の診療はweb予約がご利用できますが, この介護相談に関しては電話でまず相談で結構ですし, 無料の相談窓口となっています.
訪問診療の契約前後の患者様のご家族にも気軽にお越しいただいています
夜診・土曜診療も行っているので, 平日日中がお仕事で相談がなかなかしたくてもできないという方のご相談にも乗りたいと思っています
- 朝起きれない,,,(通学・通勤がつらい)とお悩みの方へ [2025.05.31更新]
-
東灘区・芦屋の内科 芦屋甲南クリニックです
朝が起きれなくて通勤・通学ができないという相談を受けます 背景は様々ですが, 原因を深堀されないまま, 会社や学校での居心地自体が悪くなって(自分としては体がついてこれないのに, 職場や学校でサボりのように思われることを気にして)つらいという方が多いです 特に受験を控えるお子さんがこういう状態の場合, 本人・ご家族のお悩みは深刻ですが, 若年の場合は起立性調節障害の場合も多いです きちんとした検査・診断で治療のサポートができることがあります
わたしたちは, 高齢者のサポートを得意としています
メディカル コンシェルジュによるオーダーメード型医療
- 患者様の特性・背景を大事にした医療提案
在宅医療のエキスパート
- 訪問診療部リーダー・主任歴を有するスタッフでチーム構成
スマート診療 外来で待たせない・疲れさせない
- 「待たせない」に注力したシステム設計で 患者様を疲れさせない
「健康寿命」主義
- いかに寝たきりにならないような一生を送るか? をゴールに
心臓病に詳しい
- 循環器専門医+心臓血管外科専門医・修練指導医
令和時代の新しい医療体験をあなたに
オーダーメード医療
Cure+Care
医療と生活ケアの組み合わせ
による包括的管理やコンサルテーション
医療DX
Smart operation
患者様にも従業員にも快適な診療体験へ
世代別健康管理の
豊富なノウハウ
Lifetime management
ライフステージ毎に、
医療目標や管理を調整
交通案内
〒658-0012
神戸市東灘区本庄町1-8-13 オルテンシアKOBE
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 日/月/祝日 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:45~12:00 | / | 外来診療 | ||||
13:00~16:30 | / | 訪問診療 | ||||
18:00~19:30 | / | 外来診療 |
休診日::月曜、日曜
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。