メニュー

ママに知ってほしい「食物アレルギー」

[2025.11.09]

赤ちゃんや幼児の食物アレルギーが増えているってご存じですか?

平成7年(1995年)頃から急激に増加していて、今では多くのママが気にするテーマになっています

 

一番多いのは「1歳未満の赤ちゃん」

厚生労働省の調査によると、食物アレルギーは1歳前後の乳児期に最も多く発症します。

でも、赤ちゃんだけじゃなくて、小学生や大人になってからも発症するケースがあるんです。

 

最近は「果物や野菜」でもアレルギーが…

以前は卵や牛乳が中心でしたが、最近では果物・野菜・芋類など、意外な食材でもアレルギーが報告されています。

 

よくある原因食材は?

特に1歳前後の赤ちゃんに多いのが①卵②牛乳③小麦④大豆 です。

離乳食でもよく使う食材なので、初めて食べるときは慎重に進めていくのがポイントです。

 

ほとんどは成長とともに改善します

心配になるかもしれませんが、多くの食物アレルギーは成長とともに改善していくケースがほとんどです。

ただし、症状が強い場合や複数の食材に反応する場合は、専門医の診断やフォローが大切です。

 

「うちの子も大丈夫かな…?」と不安になったら、まずは食べた後の様子をよく観察してみてください

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME